私が使ってるのは スノーピークの焚き火台M、25年ほど使っています スノープークの金網は15年使えました。 まだまだ何十年も使えるそんなギアです。 丈夫で手入れが簡単。折りたためる。 バーベキューに、調理に、 焚き火といろいろ楽しめるところ。 マイナスなとこは 重い。。。。 家族構成:家族5人(子供3人) 使用頻度:年間数回のキャンプ 年間20回ほどのバーベキュー通報する 0 返信
私はユニフレームの焚き火グリルラージとコールマンのファイヤーディスクを保有しています。 お手軽感はファイヤーディスクにはあります。 炭も使えるので、はじめは火を薪でおこし、炭も一緒に入れておきます。 付属の網を使って、炭火焼きで食事した後、また薪をくべると、焚き火出来ます。 冬場はユニフレームの薪グリルは板があるので暖かさが1方向にくるので効率がいいです。 出番は、やや薪グリルの方が多いかな。 ちなみに女子ソロです。通報する 0 返信
私が使ってるのは
スノーピークの焚き火台M、25年ほど使っています
スノープークの金網は15年使えました。
まだまだ何十年も使えるそんなギアです。
丈夫で手入れが簡単。折りたためる。
バーベキューに、調理に、
焚き火といろいろ楽しめるところ。
マイナスなとこは
重い。。。。
家族構成:家族5人(子供3人)
使用頻度:年間数回のキャンプ
年間20回ほどのバーベキュー通報する
私はユニフレームの焚き火グリルラージとコールマンのファイヤーディスクを保有しています。
お手軽感はファイヤーディスクにはあります。
炭も使えるので、はじめは火を薪でおこし、炭も一緒に入れておきます。
付属の網を使って、炭火焼きで食事した後、また薪をくべると、焚き火出来ます。
冬場はユニフレームの薪グリルは板があるので暖かさが1方向にくるので効率がいいです。
出番は、やや薪グリルの方が多いかな。
ちなみに女子ソロです。通報する